ICT教育を
世界の子ども達へ

日本で使われなくなったパソコンを
寄付してもらいリユースして、
アジア・アフリカなど世界の国々で
ICT教育を行うために再活用しています。
世界の教育格差を少しでも是正するために、
インターネットを使った教育環境整備は
とても有効だと考えております。
日本で使われなくなったパソコンを
寄付してもらいリユースして、
アジア・アフリカなど世界の国々で
ICT教育を行うために再活用しています。
世界の教育格差を少しでも是正するために、
インターネットを使った教育環境整備は
とても有効だと考えております。
世界の子ども達の
教育の質を向上させる
リユースしたパソコンを、世界の子ども達の教育に活用していく取り組みは、SDGsにおける 「4, 質の高い教育をみんなに」に寄与することを目指しています。
「4, 質の高い教育をみんなに」につなげる
日本の皆さまから寄付していただいたパソコンは、リユースしてアジア・アフリカの子ども達のICT教育に活用しています。日本でも、オンライン教育についてはハード・ソフトともに教育現場に十分に整備されていない状況ですが、世界の潮流としてICT教育が21世紀の教育の当たり前になっていくことに疑いの余地はなく、その基盤整備を経済的に貧しい国・地域でも進めていくことは重要だと考えています。
